プチミュー合唱団、2023年の活動が始まりました。
活動の最初は、市民イベントとして開催された新年幕開けの第九コンサート(1月15日)。ソプラノソリストに入野先生。それに団員からも数名が合唱に参加しました。ベートーヴェンの交響曲第9番の4楽章は、「よろこびの歌」の題名で小学生も知る子が多いですが、原曲を聴くことは初めての子供たちにとって、いい経験になったと思います。
そして、2023年初練習(1月21日)。Kidsチームが大好きな曲「世界中の子どもたちが」の手話を勉強しました。子どもたちは本当に覚えが早い!ちょっとしたお遊戯の様に、歌に手話を合わせます。きっと動きと一緒の方が歌詞も覚えやすいのですね。大人チームも動きと一緒に歌詞を覚えたら…、いやいや!そんなに簡単では! 大人の場合、動きをつけると口が止まってしまうし、足踏みをしながら歌うとつまずきそうになるし! 幅広い年齢層で活動しているプチミュー合唱団は、2023年も安全第一で頑張ります!
そして、今日はダンスのHARUKA先生が来てくださいました。合唱曲の振り付けではなく、皆んなが楽しくダンスできる様なナンバーを教えてもらいました。出来上がりが楽しみです。
次の練習は、1月28日(土)14時〜です。