2022年11月26日

練習日記2022.11.26


クリスマスまであと1ヶ月!急ピッチでクリスマスにちなんだ曲を練習しています。というのも北条人権セルターのクリスマスイベントにオファーをいただき、そこでは45分もお時間をもらっています。腕(歌)の見せどころ!と言いたいところですが、先日文化祭が終わって余韻に浸る間もなく次の事への取り組み。児童は切り替えが早くすぐ音を覚えて歌っていますが、おじさんとおばさんは、今日もいささか気をくれ気味。。。せめて忘れないようにと録音ボタンだけは忘れずに押していました(笑)
今日は4歳の児童が見学に来てくれました。来年早々の『アクロスギャラリー展』に出品する作品の制作にも、団員の皆んなと参加してくれました。本日お誕生日の児童もいて、皆んなでお祝いソングを歌いました。すこし前まで恥ずかしがって前に出れなかったのに、皆んなの質問にも答えてくれて、成長した姿を見せてくれました。
今日の大人メンバーのアフターは、いつものカフェでおしゃべり。そして、「今日は、お父さん外食やねん。」「帰ったら寝てまうだけやねん。」と言っているお気楽メンバーは、駅前のイルミネーションを見に行きました。地元大東市住道駅前は、既にクリスマス感万歳ですよ。

↓ハンドベルの練習
3424B273-DF19-4FA6-9FD9-194AE8101E59.jpeg

22CEA308-0333-436E-8BA0-3DA285F31F28.jpeg

↓お誕生日おめでとう!
83F3DDAE-1862-4FB0-96B5-04EBCF8EEA5E.jpeg

B6A01575-4284-456D-872D-403A6FCF110D.jpeg

32F4A97E-1EED-4E11-933B-A70E37A88EEB.jpeg


posted by プチミュー at 20:40| 練習日記

2022年11月20日

練習日記2022.11.19

市民文化祭の舞台を終えてから2週間ぶりの練習でした。「文化祭、お疲れさま〜」の挨拶から始まった練習ですが、長机の上には新しい楽譜が並んでいて、また次に向かってジタバタしながらの譜読みが始まります。どの曲も最初は、練習した一部分だけしか見えないので、訳が分からなかったり退屈したり…、「ほんまにできるの?」と半信半疑で練習に取り組みます。またしばらくは、懲りずに忍耐あるのみです。

そんな練習が終わると、子供たちは練習場のすぐ前の児童公園で思いっきり遊ぶ。そして大人は駅前のカフェでお茶タイム。「また頑張ろう!」と励まし合いながら新しいプログラムに期待します。練習が終わった頃の夕空は、秋の雲でいっぱいでした。音楽を感じるには最高の季節です。

(12月の行事)
・12月4日 アクロスdeフォークジャンボリー
・12月23日 北条人権センターにて「ホッ」とできるサロン演奏

41FB9CB2-3B91-4277-9691-239F10097B97.jpeg


DA151739-6898-4464-90C8-E9EAD72E8E0E.jpeg

28711D02-E993-4DD5-BB5A-9B37AB1FEB3C.jpeg

CC85D3E1-FCFE-4148-9225-26762EA54E63.jpeg

619C7482-9D3E-4A3C-9B15-6473B8C8DD25.jpeg

70F4E0B7-6B28-4589-90E6-5EC369A1786B.jpeg


posted by プチミュー at 14:48| 練習日記

2022年11月06日

大東市民文化祭2022.11.6


大東市民文化祭での発表が、無事終了しました。
今日一日を時系列でご紹介します。

11時45分ホール前広場に集合! 
秋晴れに恵まれ、紅葉する木の下に座り「本番やわ。こわいわぁ〜」と呟いている大人部メンバー。3年ぶりの大ホールの舞台ですもんね。
987D928B-6312-4032-999A-2F7AEAC1F19D.jpeg
2B25A00C-B5CD-4461-8F12-7237AB17E028.jpeg


12時30分。さあ衣装に着替え、写真撮影!
衣装というより…変装?みんな猫になり切っています。
6A65ED74-3833-46AD-99B2-788FC3BD3A2D.jpeg
児童部上指差し
49907B68-B9C2-404B-8F31-43E2EFF8101F.jpeg
ママ部上指差し
3AA70B79-D11A-4C11-B37F-D6FB4927C2B6.jpeg
大人部上指差し

13時18分。いよいよ本番!
大ホールは広い!
舞台ではお友だちの声も聴こえないくらいで不安だったけれど、一生懸命歌いました。

まずは、『ジェリクルキャッツ』↓
E2CDCBAB-6040-4E4B-B9A2-A4DC4F913805.jpeg
2曲目は、『メモリー』↓
24C748D8-074C-475F-ADF5-A381E602D666.jpeg
『スキンブルシャンクス』↓
DC187BC1-B3EE-43C5-B0EC-93AFE6B72980.jpeg

今回の演目はとても難しく、元気な子供たちに大人たちが必死についていきました。大人を引っ張っていく子供たちのエネルギーは素晴らしい!子供たちが積極的に取り組むほど、ママ部も小道具や衣装を工夫して、楽しい舞台にしようと頑張ってくれました。大人部のメンバーは、10も20も若返りました。団員の皆さん、本当にお疲れ様でした。高田先生は、「今までで一番良かった!」と言っていましたよ。例年の15周年に向かって、「さあ!明日に向かって出発進行!」
・・・でも、ひとまずゆっくり休んでくださいね。
惜しくも今日参加できなかったメンバーの方、協力してくださったご家族の皆さん。
本当にありがとうございました。




posted by プチミュー at 17:37| 練習日記